• English
  • 03-6809-4515

    〒106-0045 東京都港区麻布十番2-3-8 OTM4階

    よくある質問

    他とは異なるクリニックの特徴は?
    1. 患者さまご本人のお話をじっくり伺って、時間をかけて丁寧に診察をしています。
    2. 診察時、クリニックはいわゆる貸し切り状態としており、他の患者様と一緒にならないようにしております。 ゆったりとした雰囲気の中、安心できる環境で受診していただけることを大切にしています。
    3.  お子さまの場合、お母さん、お父さんのお話しをお聞きし、お子さまの対応や行動を観察しつつ、診療を行っていきます。
    誰でも受診できますか?
    1. 年齢制限はありません。どなたでもご受診いただけます。
    2. 初診の方でもオンライン診療でもお悩みの相談をお受けしています。
    3. お気軽にこちらからご予約をお願いいたします。
    保険証は使えますか?

    ご利用いただけます。


    ただし、外国人の方で海外旅行保険や米軍のリタイアメントプランなど医療保険をお持ちの方は、事前にお問い合わせいただきますと、無料で診察をお受けいただくことができる場合があります。
    詳細はLINE、およびお電話でお問合せください。

    当日の持ち物を教えてください
    • マイナンバーカード、あるいは保険証
    • お薬手帳(アプリ紙の手帳でもOKです)
    • 紹介状(診療情報提供書)お持ちの方のみ

    以下は、小児の方の持ち物です

    • 母子手帳(発達歴の確認のため)
    • 先生からのお手紙など(園や小学校の様子がわかるもの)あれば
    • 発達検査結果(療育センターや他院受診されている場合)
    予約からお支払いまでの流れ

    予約
    初診・再診ともに、オンライン予約またはLINEからお問い合わせをお願いいたします。
    ご予約は受診日の1か月前から可能です。

    1. 受付

    ご来院の際は、マイナンバーカードまたは保険証を受付にご提示ください。

    1. お支払い

    お支払いは現金のほか、主要なクレジットカードに対応しております。スムーズにお会計いただけます。

    予約の変更やキャンセルはできますか?

    ご予約の変更やキャンセルは、予約完了時に送信されるメール記載のリンクから、または当院のLINEアカウントへメッセージをお送りいただくことで可能です。

    どんな病気をみてくれますか?

    ・ADHD(注意欠陥多動性障害)、ASD(自閉症スペクトラム)、LD(学習障害)など発達障害

    ・不安障害

    ・うつ病

    ・双極性障害

    ・不安障害

    ・PTSD

    ・不眠症

    ・あがり症

    ・気分障害

    ・パーソナリティ障害

    など発達外来をはじめとしたメンタル不調全般の診療を行っています。

    特に他院や保健センターなどでグレーゾーンと言われた方で、治療対象者ではないと診断がついたけれど、毎日の生活に支障があってお困りの方の支援を行っています。

    個人情報について誰にも知られたくないのですが…

    当院は患者さんの個人情報保護に全力で取り組んでいます

    当院は、個人情報を下記の目的に利用し、その取り扱いには細心の注意を払っています。個人情報の取り扱いについてお気づきの点は、窓口までお気軽にお申し出ください。
    院長

    当院における個人情報の利用目的

    ■ 医療提供

    • 当院での医療サービスの提供
    • 他の病院・診療所・薬局・介護サービス事業者等との連携
    • 他の医療機関等からの照会への回答
    • 患者さんの診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
    • 検体検査業務の委託及びその他の業務委託
    • ご家族等への病状説明
    • 医療事故等の報告
    • 患者さんの診療にあたり、外部の専門医等に意見を求める場合

    ■ 医療費請求のための事務

    • 当院での医療・介護・労災保険、公費負担医療に関する事務及びその委託
    • 審査支払機関へのレセプトの提出
    • 審査支払機関又は保険者からの照会への回答
    • 公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会への回答

    ■ 当院の管理運営業務

    • 会計・経理
    • 医療事故等の報告
    • 当該患者さんの医療サービスの向上
    • 院内医療実習への協力
    • 医療の質の向上を目的とした院内症例研究
    • その他、患者さんへの医療提供に関する管理運営業務

    ■ 企業等から委託を受けて行う健康診断等における、企業等へのその結果の通知

    ■ 医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門団体、保険会社等への相談又は届出

    ■ 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料

    ■ 当院内において行われる医療実習への協力

    ■ 医療の質の向上を目的とした院内症例研究

    ■ 外部監査機関への情報提供

    付記

    1. 上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください。
    2. お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
    3. これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更等をすることができます。